数年前に比べて、就職活動のあり方も多様化していますね!
今でも多いですが、
■ナビからエントリー
■ESを提出し、通過する
■数回の面接後、内定を勝ち取る
上記のような流れが一般的でした。
しかし、今では
■食事会から特別選考
■企業側からオファー
■長期インターンシップから内定オファー など
選考のあり方も多様化しています。
特に、昨年10月に経団連が発表した「就職活動のルール廃止」など
より就職活動のあり方が問われている時期にさしかかっています。
しかし、根本は「自分自身の目標に向かって働くあり方を模索する時期」だと思っています。
・自分の目標ってなんなの?
・働くってどういうこと?
・どんな社会人(大人)になりたいの? など
自分の人生について、考える・学ぶ時間が必要だと思いました。
その為に、『就活』と言う枠を超えて、就活後の先輩や一般企業の先輩、経営者、可能であれば専業主婦の方などにも話していただく時間を作りたいです!
そんな、様々な”生き方”について知れる場所を作っていきたいと思っています。
共感する方はお手伝いいただきたいので、連絡ください!