就活相談にのるので、
理想の教育について熱く語り合いませんか?
千葉県 津田沼,船橋,本八幡
「教育が日本を変える!」 教育には無限の可能性がある!! これからの教育は若者が作っていく!! 一緒にこれからの教育について、熱く語り合いましょう!! 私の経歴や詳細は プロフィール参照ください(*^^*)

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(8件)
役に立つもの意味のあるもののお話が突き刺さりました。自分がやりたいことはどっちなんだろう、と終始考えてしまうほど深掘りしたいと思いました。 長谷川さんのやりたいことをとことん突きつめる、というのが伝わってきて社会人になっても原動力を大事にしている姿は素敵だなと思いました。使命を私も見つけたいです。
タイトルの通り、理想の教育についてお話をさせていただきました。 Learning for all, 塾経営、体験型教育のイベント企画など様々な観点から教育の変革に取り組まれている長谷川さんのお話は具体性が高く非常に参考になりました。 いろいろな刺激を受けましたが、最も印象的だったのは"事業は木を育てること"という言葉です。 意味するところは、社会に大きなインバクトを与えるためには、地道にコツコツやることが肝要だということです。 この言葉を聞き、思いが先行して大言壮語になっていることに気付かされました。まずは今に集中してひたすら行動します。 長谷川さん、ありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします!
長谷川さんには今自分が何をしなければならないのかを的確に教えてくださいました。お話を聞く前の自分は目先のことしか考えられていなかったのですが、お話を聞いて考えの幅を広げることができ、それによって自分がすべきことが見えてきました。そのお話が自分の教訓となっています。ありがとうございました。
人生の見方が変わりました。長谷川さんは熱心な教育者でもありますが、話を聞き教育とは人生そのものに直結するものなのだな、と気づきました。 特に、教育者は自分の通った道をからしか教えることができないという点には共感しました。なので、私もこれから一層自分の軸を作り、広い範囲を見渡せる教育者そして人間を目指したいです。
本日はお話頂きありがとうございました! 話せば話すほど一段二段と深い話が聞けて、短い時間でも非常に為になりました。 今の時代に必要な教育とは、の話が特に印象的でした。 また、僕自身の就活やキャリア・人生観まで多様にお話もしました。人の話を引き出すのがとても上手な方だなと思います。 教育や人材関係を考えている方には、ぜひ話してほしい人です!
本日は貴重なお話ありがとうございました。長谷川さんのお話を聴いてみて一番なるほどと思ったのが自分が変わるためにはコンフォートゾーンを打ち破ることが大切なのだということでした。自分がやりたいと感じることを我慢して今すべきことを行うことが教育者を志す人もそうでない人にとっても大事なのだと教わりました。また、自分が相手(例えば生徒)に精一杯のパフォーマンスをすると相手もそれに応えてくれる返報性の法則についてのお話も大変参考になりました。 長谷川さんのお話は教育者を目指す方はもちろん、自分を変えたいと思っている人にとってもとても参考になるはずです。
レビューをもっと見る

基本情報

長谷川 翔平
株式会社step&fun
千葉県

業種・職種・大学

人材
社長
中央大学

相談にのれること

自己分析
面接対策
起業・事業相談

プロフィール

********************* ※2019/7/26更新 たくさんのメッセージ、訪問申請をありがとうございます! 順次返信していきますが、プライベートとのバランスもありますので 今後、直接会って話をする最低限の条件として以下を設けたいと思います。 ・プロフィール画像を登録している方 ・プロフィールに文面が記載されている方 ・常識のあるメッセージを送ってくれた方 今後ともよろしくお願いします。 長谷川 ********************* 「いじめ、虐待、貧困問題を解決したい!」 「理想の教育とは何か?」 「ありのままを受け入れてくれる居場所を作りたい」 そんな想いで学生時代を過ごし 大学卒業と同時に起業しました。 現在27歳 千葉県で塾の経営をしています。 大学時代は 幸福度が一番高いと言われているニュージーランドに半年留学したり インドのスラム街に行ったり カンボジアに学校を建てるのを手伝ったり 海外渡航経験は10ヵ国を越えました! 国内でも数々の教育系NPOにインターンとして参加していました! 教育や社会問題に興味のある人ならば、お役に立てるかもしれません(*^^*) (差し入れをもらえるならば、紅茶でお願いします(笑))

職歴

株式会社step&fun
社長
2016年03月 -

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(9件)
役に立つもの意味のあるもののお話が突き刺さりました。自分がやりたいことはどっちなんだろう、と終始考えてしまうほど深掘りしたいと思いました。 長谷川さんのやりたいことをとことん突きつめる、というのが伝わってきて社会人になっても原動力を大事にしている姿は素敵だなと思いました。使命を私も見つけたいです。
タイトルの通り、理想の教育についてお話をさせていただきました。 Learning for all, 塾経営、体験型教育のイベント企画など様々な観点から教育の変革に取り組まれている長谷川さんのお話は具体性が高く非常に参考になりました。 いろいろな刺激を受けましたが、最も印象的だったのは"事業は木を育てること"という言葉です。 意味するところは、社会に大きなインバクトを与えるためには、地道にコツコツやることが肝要だということです。 この言葉を聞き、思いが先行して大言壮語になっていることに気付かされました。まずは今に集中してひたすら行動します。 長谷川さん、ありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします!
長谷川さんには今自分が何をしなければならないのかを的確に教えてくださいました。お話を聞く前の自分は目先のことしか考えられていなかったのですが、お話を聞いて考えの幅を広げることができ、それによって自分がすべきことが見えてきました。そのお話が自分の教訓となっています。ありがとうございました。
人生の見方が変わりました。長谷川さんは熱心な教育者でもありますが、話を聞き教育とは人生そのものに直結するものなのだな、と気づきました。 特に、教育者は自分の通った道をからしか教えることができないという点には共感しました。なので、私もこれから一層自分の軸を作り、広い範囲を見渡せる教育者そして人間を目指したいです。
本日はお話頂きありがとうございました! 話せば話すほど一段二段と深い話が聞けて、短い時間でも非常に為になりました。 今の時代に必要な教育とは、の話が特に印象的でした。 また、僕自身の就活やキャリア・人生観まで多様にお話もしました。人の話を引き出すのがとても上手な方だなと思います。 教育や人材関係を考えている方には、ぜひ話してほしい人です!
話しやすい雰囲気で、くだらない話から真剣な話、悩み相談まで沢山聞いていただきました。自分は教育学部で、今まで塾で2年間バイトしていたため教育に携わる機会が多かったのですが、その中で出会った多くの教育者の中でも非常に印象深く、強い軸を持たれてる方だと印象を受けました。教育業界の話だけでなくオーガニックやデトックスの話なども詳しく、共通点もありとても楽しく有意義な時間でした。ぜひまたお話しをお伺いしたいです!
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです