【学部時代】
元々教員を志望しておりましたが、カウンセラーに興味を持ち心理系大学院に進学しました。
【大学院時代】
臨床心理学を専攻し、イキイキと働くために必要な要素を分析する研究を行っておりました。
入学当初はスクールカウンセラーを目指しておりましたが、紆余曲折あり民間企業への就職を決意しました。
教育・人材・コンサル業界に絞って就職活動をしておりました。
①人生の転機をサポートできること
②安心して働ける環境であること
③年功序列ではなく、フラットな社風であること
の3つを軸に就職活動をしておりました。
最初は面接の心構えもわからず、選考落ちて落ち込む日々でしたが、就職活動を続ける中で自己理解が深まったこと、また面接対策の要点を掴めてきたことで、続けて内定を頂くことができました。
【社会人】
人材サービス業界で働き始めてから現在5年目です。
キャリアコンサルタント国家資格を生かして、学生、社会人の人生の悩みをサポートさせていただいております。
【性格】
友達や家族からは、一貫して物腰が柔かいと言われます。
HSP気質で人の痛みや辛さに共感しやすいからこそ、普段から人を傷つけない、優しいコミュニケーションを心掛けております。
【サポートできること】
◆自己分析(キャリアコンサルタントの資格を活かしたサポートをします)
◆Will,Can,Mustの見直し
◆企業の特徴について説明(会社の雰囲気ややりがい、その他会社に関する質問にお答えします)
◆内定後から入社までの過ごし方について
◆特にテーマは定めず、ざっくばらんにお話しする
【最後に】
コロナ禍で就職先もメンタルも不安定になりやすいご時世だと感じております。
だからこそ、「これは相談していいのかな…」と気を使わず、どんな些細なことでも気楽にお話しいただけたら嬉しいです!
私の考え方をただ伝えるだけでなく、対話を通してその人にとってより良い答えを一緒に探していけるようにサポートできたらと思います。
また、新卒で働いて大変だったこと、学生時代にやるべきことなど自分の経験談でよろしければ、いくらでもお伝え致します!
キャリアコンサルタントとして、微力ながら皆さんのお役に立てればと思います。