色々と暗いニュースの多い社会ですが、そんな今だからこそ「働く」についてゆるく雑談してみませんか?
23卒も24卒も、うちの志望者も(いたら)大歓迎!
■こんな人の力になれたらうれしい
・学業や他のことに熱中していたせいでまだ内定が、、、
・内定出たけど、このまま終わってもいいのか不安
・誰と働くかを大切にしたい
・柔軟で新しい考え方が好き
・社会のためになる、それでいて面白い仕事をしていきたい。
・若手でも挑戦をどんどんしていけるような働き方がしたい
ぼくは、学生の時は「働く」というイメージが本当につかめず、
働き始めてやっと「あ、仕事って楽しいんだ」って思えるようになりました。
理由はシンプルで「自分に合った文化の会社や素敵な人々」に出会うことができたからです。
世界には色んな社会人がいますが、
僕は、少なくとも僕の周りで働いている人はみんな「善良な変人」だいう自負があります。
変わったこだわりや趣味があったり、奇想天外な思い付きを実行したり、
天然だったり、ずっと笑ってたり、休日にみんなで岩山を登りに行ったり、、、
みんな、良い意味でキャラがたっていて、それを仕事にうまく活かしています。
就活時のぼくは、どうしても就活に本腰が入らなくて、
みんながサマーインターンに行ってるときに、ゼミの先生とアメリカをキャンプ旅していたような人間でした。
そんなまったく模範的な就活生ではありませんでしたが、
たくさんの人に支えられて、どうにか自分の求める「働く」を言語化し、一緒に働けて楽しいと思える人たちに出会うことができました。
就活のスタイルにも、働き方そのものにも、いろいろあっていいと思います。
そこに正解はありませんが、
ぼくは、「自分の「働く」や「これから出会っていく人」にこだわりたい!」
と思える人の、相談に少しでも乗れたら嬉しいです。