就活相談にのるので、
京都開発拠点立ち上げエンジニア長期インターンを始めませんか?
京都府 ※面談はWebを予定
2022年6月1日より新設したスマートキャンプ京都開発拠点でエンジニア長期インターンを募集しています。 長期インターンにご興味がある方はぜひお話しましょう! ▼ 募集の概要 働き方としては、週1回は京都開発拠点に出社していただき、対面で疑問点の解消などおこなっていただき、それ以外はリモートでの作業を想定しています。 週8~16時間を目安に稼働いただきたいです。 【必須要件】 ・プログラミング経験あり   ・半年以上   ・1つ以上のプログラミング言語でドキュメントを読めばスムーズに書ける程度 ・以下のいずれかの経験あり(いずれも言語問わず)   ・Webアプリケーションのサーバーサイドの実装   ・モダンフロントエンドフレームワークでの実装   ・AWSをはじめとするクラウドインフラの構築   ・機械学習系ライブラリでの実装   ・その他研究などでの専門性ある技術の経験 【歓迎要件】 ・チームでの開発経験あり   ・Gitの運用フローなどへの理解 ・中長期エンジニアインターン経験あり ・2つ以上のプログラミング言語経験あり   ・特にRuby,Go,TypeScript ・日常的にプログラミングをする環境あり   ・エンジニアインターン   ・プログラミングサークル   ・研究   ・競技プログラミング(AtCoderなど)

レビュー一覧

総合評価

Star offStar offStar offStar offStar off
0.0
(0件)

基本情報

手塚 ゆい
スマートキャンプ株式会社
東京都

業種・職種・大学

IT・通信
人事
 

相談にのれること

自社採用
自社インターン採用
電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
自己分析
業界分析
企業研究
面接対策
ES添削
地方就活
既卒就活
就活初心者向け
ベンチャーと大手の違い

プロフィール

スマートキャンプで新卒採用、長期インターン採用を担当しています。 ●Matcherをやる目的 年間700人程の就活生とお話する中で、自社の採用だけでなく一個人としてみなさんの力になりたいと思ったため。 就活生の「やる気はあるのにインターンの受け入れ先がない」、「授業や金銭的な問題で首都圏に足を運べず就活が進まない」、「一生懸命やっているのに面接がうまくいかない」というような障壁を打破する手助けになれば幸いです。 ※私が面談でお話した内容はあくまでも個人の考えだと受け止めて、いろんな人の話を聞いてみてください! ●経歴詳細 ・1社目:株式会社キャリアデザインセンター  転職向け求人媒体の法人営業(@type、女の転職@type、転職イベントなど) ・2社目:株式会社ファインズ  採用業務全般、広報業務 ・3社目:スマートキャンプ株式会社(現職)  採用業務全般、採用広報  2020年2月〜2021年7月、株式会社マネーフォワードグループの新卒採用を担当 ●Twitter https://twitter.com/sc_hr_tezuka ●スマートキャンプ株式会社 PRメディア.▲.tent. https://note.com/smartcamp_tent

職歴

株式会社マネーフォワード
人事
2020年01月 - 2021年07月

スマートキャンプ株式会社
人事
2018年09月 -

株式会社ファインズ
人事
2016年09月 - 2018年09月

株式会社キャリアデザインセンター
営業
2016年03月 - 2016年09月

プラン一覧

プランを全て表示する

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(5件)
テキストでの会話から丁寧な対応で、面談でも非常にわかりやすい説明でした!今回はインターンの説明がメインだったのであまりお話はできなかったですが、今後またわからないことがあったら進んで聞きたいと思います!ありがとうございました!
明るく元気で優しい方で、コミュニケーション能力が高く会話も盛り上がりました。そのためとても楽しい時間を過ごすことが出来る方です。今回は面接練習をさせていただき、フィードバックも丁寧で、楽しいだけでなく今後に活きる内容でした。話し下手な方も、会話をリードしてくださるのでとてもおすすめな社員さんです。本日は誠にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
御社のビジネスモデル、長期インターンの内容といった会社面のことから、人事の目線といった就活面のことまで親身に相談に乗って頂きました。 これからの就活にも活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
採用担当の方の目線から面接のポイント、軸の言語化をしてもらいました。穏やかで、話しやすい方でした。 面接でどのように振る舞うべきか、理解することができました。 軸の部分に対して、しっくりきていなかったのですが、手塚さんの意見からしっくりするものになったような気がしました。 ぜひ、またお話伺いたいです!
私はガクチカ添削をして頂きました。ガクチカの基本から企業の求める人物像まで、細やかに色々なことを教えてくださいました。ケーススタディをやって頂いたことも良い経験となりました。そして常ににこやかでフランクな方だったので緊張することなく、時間を過ごすことができました。 本当にありがとうございました!
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです