就活相談にのるので、
キャリアコンサルタントによるキャリア相談
東京都 オンライン
やりたいことがわからない 将来像が思い描けない 今何をすべきかわからない。 そんなあなたにキャリア理論を用いた、キャリアコンサルティングを行います。 自分自身についての理解を深めたい人は、お申し込みください!

レビュー一覧

総合評価

Star offStar offStar offStar offStar off
0.0
(0件)

基本情報

石原 郁也
DMM.com→人材会社経営 & 国家資格キャリアコンサルタント
東京都

業種・職種・大学

IT・通信
コンサルタント
BBT大学 

相談にのれること

電話・オンライン面談可能
自己分析
業界分析
企業研究
面接対策
ES添削
地方就活
既卒就活
ワークライフバランス
就活初心者向け
内定後の活動
ベンチャーと大手の違い
人生相談
起業・事業相談
2人で訪問可能

プロフィール

🌏ひとこと やりたいことが見つからない、不安で動けない。そんな過去の自分のような人に寄り添いたいと思っています。人生に“モヤモヤ”がある方、一緒に言語化してみましょう! 🌏こんな学生とお話ししたい ・「自己PRが全然思いつかない」 ・「就活、何から始めればいいのかわからない」 ・「学歴に自信がなくて、不利なんじゃないかと感じている」 ・「とりあえず企業にエントリーしてるけど、不安だらけ」 ・「就活のモチベーションが上がらない」 🌏力になれること ・自己分析(編入や人生の転機にも活かしました) ・就活初期の動き方やスケジュール感のアドバイス ・学歴にとらわれないキャリアの考え方 ・将来に不安がある人への相談 ・地方×キャリアについて(地方創生・Uターンも含め) ・キャリアコンサルタント目線のアドバイス 一人で悩むより、誰かと話すと気づくことがたくさんあります。 かしこまらず、ぜひ気軽にお話しましょう! 🌏経歴・キャリア 広島県出身🍁1997年生まれ(現在27歳) 国家資格キャリアコンサルタント所持 高校時代:やりたいことが見つからず、趣味はバイクと草野球 2016年:神奈川工科大学 工学部機械工学科に入学 大学1年後期:なんとなく参加した海外インターンが転機に 大学2年:ビジネスコンテスト参加&運営、最優秀賞を受賞 大学3年:ビジネスブレイクスルー大学に編入(経営学部グローバル経済学科)      学生限定フリースペースを立ち上げ運営/広島ミライ会議を設立 大学4年:ベンチャー企業にジョイン 2020年:人材会社の立ち上げに参画 2021年:DMM 地方創生事業部に所属 2022年:一般社団法人を立ち上げ理事に就任 2023年:株式会社Heywalkを設立、代表取締役に就任/DMMを3月末に退職

職歴

株式会社Heywalk
役員
2023年02月 -

JISOU株式会社
役員
2022年02月 - 2023年08月

合同会社DMM.com
企画
2021年11月 - 2023年03月

プラン一覧

プランを全て表示する

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(5件)
最初はちょっと緊張したけど、話しやすい雰囲気でホッとしました。押しつけとか全然なくて、ちゃんと「自分に合った進め方」を一緒に考えてくれるのがありがたかったです。途中で迷ったときも、気軽に相談できる感じだったので安心して進められました!
DMMの地方創生事業部がどのように動いてるいのか、教えて頂き、大変勉強になりました。ご自身でも事業をされているので、そこのお話も聞けたのは大変貴重でした。 お忙しい中、ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
先日は貴重なお時間いただきありがとうございました!! あるインターンの先輩だったことがわかり、とても楽しく、就活への不安についてもご相談することができました。ファーストキャリアやなりたい姿について、不安が大きかったのですが、石原様の考えを聞いて、少し心が軽くなりました。 重く考えすぎず、就活頑張ります!引き続きよろしくお願いいたします!
本日はありがとうございました! とても気さくでお話のしやすい方でした。 自分自身の経験からどういう風に就活に挑めば本当の意味で納得できるのかをお話ししていただきました。 また、色々経験している方で人生相談のようなものもしました。 就活に対して違和感のある方や、うまくいっていない方は相談してみると、そのもやもやが取れると思います! 本日はお忙しい中ありがとうございました!
地方出身で地方の大学に通っていたのですが、都内の就活生の動向から自己分析まで親身に相談に乗っていただきました!無事に都内の企業の内定を決めることができました!
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです