内定承諾先がヘッドハンティングの会社であることから人材エージェントの方に話を聞く機会が多いのですが、
先日
「4,5月に転職者が増える。入社して1〜2ヶ月なのに新卒の子たちが会社を辞めてしまうから。なぜそうなってしまったかと聞くと、みんな口を揃えて『就活の軸が甘かったから』と言うんだよね。」
という話をお聞きして、そうならない人を増やしたいと思ってこのプランを立てました!
就職活動においてよく質問され、全員が立てることになる就活軸ですが、作ったものに納得感を持てなかったり、作っても「結局何のためにやったんだっけ?」となったり、
あるいはそもそも作るのに困難を感じていたりしないでしょうか?
就活軸はロジカルに考えても納得のいくものは作れないし、自分一人で考えても中々立てれるものではありません。
何度も人と壁打ちして、都度作り直していくものです!
そして選考においても、
就活軸に関する質問の次に志望動機や他社の選考状況を聞かれ、話の内容に矛盾が無いか徹底的に深ぼられます!
このプランでは、私の就活を2回した経験:
・1回目→就活軸を自分1人だけで考え内定を貰えなかった
・2回目→胸を張って主張できる就活軸で第一志望から内定を頂けた
経験を活かして、納得のいく就活軸を立てるお手伝いをさせていただきます。
お気軽にご連絡ください😊
※1回の面談で軸を作りきれない可能性があります。その際は(もちろん希望があればですが)軸に納得感を持てるまでサポートさせていただきます!