就活を効率的に進めるならOB訪問を重ねるのがベスト。でも陰キャにOB訪問ってハードル高すぎん!?
陰キャでもできるOB訪問、教えます。
何がやりたいかわからな過ぎて留年したうえ、大学4年生の7月下旬に就活を始めた人間です。卒論もぎりぎり、単位もすれすれだった人間です。
こんな人間でもなんとか就職して生きてます。私より3か月以上も早く就活を始める意志を持っている皆さんなら何とかなります。
やりたいことが定まらず、就活のスタートが遅れたら、とりあえずOB訪問を重ねて社会人の方とお話しすることで何となく
「これは絶対ヤダ」「この仕事、思ったより悪くないかも」
などの方向性を定めることが効率的です。
やりたいことが分からないときに自分で情報収集しようとしても、何から手を付ければいいかわからないじゃあないですか。そんな時は人に相談するのが一番効率的です。
でも陰キャにOB訪問ってハードル高くないですか!?
知り合いの少ない私には高かったです!!
大学4年の7月時点で進みたい業界すらわからなかった私ですが、OB訪問を重ねることで効率的に情報を収集し2か月で就活を終わらせることができました。
意識高い系ばっかで気が引けてしまう…そんな23卒の相談にぜひ乗らせてください