ES、GD、Webテスト、多岐にわたる選考フローの内、もっとも多くの企業が複数回取り入れているものが面接です。
選考フェーズのうち極めて重要なフェーズを担う面接。これを制するものが就活を制すると言っても過言ではありません。
面接無双するコツはたった2つ。それもごくシンプルです。
①自分の見せ方を客観視して改善すること。
②社会人との会話に慣れること。
①に関して、面接が他者からの評価である以上、他者から自分がどう見えているかを客観視して、足りない点があれば改善する必要があります。しかし、現在の採用活動で横行しているのは、「お祈りメール」。今後の活躍をお祈りされるだけで、自分のどこが悪かったのかわからないまま選考落ちを繰り返す学生はあとをたちません。私が立ち上げた「面接図鑑」というサービス(https://mensetsu-zukan.online)では、実際の人事相手に何度も模擬面接ができます。さらに、カラオケ採点のような機能がついており、「面接基礎力」「ロジカル力」「創造力」など、計5項目を人事目線で数値化+アドバイスして貰えます。もちろん、一概に点数をつけられるものではありませんが、客観視した際の自身の評価を知ることが出来るというのは、前述した就活課題を解決するために必要不可欠です。
②に関して、どれだけ自己のポテンシャルを高めようと、第1志望の会社の面接官相手にそれを表現出来ないと意味がありません。そのために必要なのは場数です。「面接図鑑」では社会人と何度でも話す機会を設けられ、自分の考えを適切に言語化することに慣れるばかりか、考えに対する社会人の意見を取り入れることでさらに考えをブラッシュアップできます。
また、「面接図鑑」には、優秀な他就活生の面接動画を見放題という機能や、企業からの選考スカウトが貰える機能なども実装しています。これ一本で面接対策が完結するアプリなので、ぜひ紹介させてください!
「面接図鑑」の紹介以外に私が提供できるものについてもプロフィールに記載しておりますので、気軽に申請いただければと思います💪✨