就活相談にのるので、
22卒/まだ間に合う!社会課題解決×キャリアを考えましょう!
福岡県
*社会課題領域に携わりたいという想いがあるため、今内定をいただいた企業への新卒入社することに違和感や決断に戸惑いがある方 *新卒で社会課題領域に携わるために就活を続けているが、自分が携わりたい企業の選択肢が少ない、就活自体がうまくいかない等で悩んでいる方 *一旦実力をつけるために就職し、近い将来社会問題解決のために起業したいが、起業に向けてどんな力・経験をつけるべきか、入社を前に改めて起業するためのキャリアを考えたい方 上記のような、社会課題領域に携わるソーシャルビジネスに取り組む企業やNPO/NGO団体でのキャリアを考えながらも、新卒でのキャリア選択に葛藤や悩みを持つ学生さんへ! 200名以上の社会課題領域を志望する学生・社会人の方の相談にのってきた私が、就職・終活を目の前にした皆さんのキャリア相談にのります!是非気軽にご連絡ください! 方法:オンライン(Zoom) 対象:社会起業・社会課題解決でのキャリアを考える22卒の学生さん(内定保持の方・終活されている方でもウェルカムです!)

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(2件)
ありがとうございました! お話大変わかりやすかったです!
本日はお時間を頂きありがとうございました。 とても話しやすい雰囲気を作ってくださり、真剣に向き合って下さいました。私自身のキャリアや社会人になるまでにやるべきことなども出てきたので、これから行動していきたいと思います。

基本情報

鈴木 健太郎
株式会社ボーダレス・ジャパン
福岡県

業種・職種・大学

人材
人事
静岡大学

相談にのれること

自社採用
電話・オンライン面談可能
自己分析
業界分析
企業研究
面接対策
地方就活
留学生就活
既卒就活
LGBT就活
就活初心者向け
内定後の活動
ベンチャーと大手の違い
人生相談
起業・事業相談
2人で訪問可能

プロフィール

【話せる就活キーワード】#社会課題解決 #SDGs #ソーシャルビジネス #国際協力 #サスティナブル #地方創生 #起業 #社会起業家 #教育 #留学経 #教師 #地方就活 社会問題解決にビジネスで取り組む、株式会社ボーダレス・ジャパンで採用人事をしています、19卒(社会人3年目)の鈴木健太郎と言います。気軽に「スズケン」と呼んでください! ■ 自己紹介(学生時代→就職→現在) 出身は、静岡県浜松市です。学生時代は、地方大学の教育学部にいるごく普通の教員志望の学生でしたが、海外での教育支援ボランティアやトビタテ留学JAPANでの教育に関する留学(渡航先:フィリピン・タンザニア ・オランダ)の経験をしてきました。そのような経験を経て、日本の子どもたちを取り巻く社会問題解決に関心を持つようになり、株式会社ボーダレス・ジャパン(現職)に新卒入社しました。 現在では、採用人事という立場から、「社会活動に関心のある学生さん」にその社会貢献・社会問題解決をキャリア・仕事できる選択肢を提供していきたいと思い仕事をしています。 ■ 相談にのれること ・社会問題解決、社会貢献をキャリア・仕事にしていく方法、選択肢について ・ビジネスで社会問題解決に取り組むソーシャルビジネス・社会起業の方法について ・to be/to doで考えるキャリア軸に基づいたキャリア選択の方法について ・will/can/mustで考える、「やりたいこと」の見つけ方、深堀りについて ※ES添削・模擬面接はこちらのMatcherにおられる専門・経験を持つ方がいらっしゃいますので、すいませんがリクエストをお受けしておりません。 ■ noteバックナンバー ・教員志望のボクが、新卒でソーシャルビジネスという大海原に飛び込んだ話 https://note.com/szkn/n/n7a3bcd23fd14 ・新卒社会起業家になれないボクが、採用人事になる理由 https://note.com/szkn/n/n0bbd30e03fa4 ボーダレス・ジャパン SUS採用人事 鈴木 健太郎(スズケン) Twitter:https://twitter.com/szkn1114 会社HP:https://www.borderless-japan.com/

職歴

株式会社ボーダレス・ジャパン
人事
2019年03月 -

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(57件)
本日はありがとうございました。 社会課題への関わり方や、今自分がした方がいいかもしれないことを教えていただいて、改めてファーストキャリアの軸を考えることができました。 また、ご機会がありましたら是非よろしくお願い致します。
ボーダレスジャパンについて興味があったので、実際の様子や考え方についてお話を伺いました。自分自身が社会に対してどう向き合っていくべきか、どういう生き方をしたいのかを考える上でたくさんのヒントが得られたように思います。ボーダレスジャパンに対する質問に1つ1つ丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
もともと私の考え方が漠然としていたのですが、まとまっていない部分を含めて丁寧に話を聞いて深掘りしていただきました。そして、話の内容に合わせて様々な選択肢を提供していただきました。お話の流れの中で、私に合いそうな企業を紹介していただいた場面もあり、私の価値観に寄り添い、具体化していただいたことに深く感謝しております。特に、何をしていくかよりも、長く社会課題に向き合うことを持続していくことが大切だというアドバイスが心に残っています。いただいたアドバイスをもとに、今後の就職活動に挑んでいこうと思います。なお、自社に関する説明は、私から頼めばしていただけるという形であり、強制されることは一切ありません。
本日は貴重なお話しをありがとうございました。 ▼面談前 社会課題の解決を軸に就活しているが、解決したいと思う課題に取り組んでいる企業を見つけることができず、どう就活を進めればいいのかわからなかった。 自分自身のキャリアも想像できていなかった。 ▼面談後 お話しすることができて本当に良かったです。 私のやりたいことやパーソナリティを踏まえて、丁寧にアドバイスをしてくださりました。 人材や教育に関わる企業で働きつつ、副業を行う選択は今までもっていなかったので、視野に入れながら就活していこうと思います。 また、利他と利己を切り離すのが良いというお話しには、はっとさせられました。 「なぜその人のために力を使いたいのか」考えることを大切にしたいと思います。 今後もよろしくお願い致します。
本日はありがとうございました。課題を解決する上で、現場の声を大切にすること、当事者に取ってどうなのかが大切で、視野を広げてみる必要性と重要性を感じました。現場の声を聞きながら、課題解決できる方法を考えたいと思います。
ありがとうございました! お話大変わかりやすかったです!
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです