【自己紹介】
関西大学経済学部4回生の津田晃毅です。
大学では
・体育会部活動(日本拳法)
・体育会本部(体育会学生約2800人をまとめるトップ)
・学業(今まで落単なし)
・アルバイト(甲子園のグッズショップ)
・遊び(野球観戦・ゲーム・お酒)
をしておりました。
就職活動は3回生の9月頃から本格的に始めました。
正直言いますが、自分はMatcherをしている他の人ほど就職活動は上手く行きませんでした。何度も選考に落ち続け、地道に何度も試行錯誤して、試しての繰り返しから合格することが出来たと思っています。自分の努力や経験から伝えられることが沢山あります。
志望業界:リース業界、損害保険業界、生命保険業界など
インターンシップ参加企業(1day含む)
NTTファイナンス、三井住友ファイナンス&リース、住友三井オートサービス、IDOM(4days)、マイナビ(2days)、JA三井リース、昭和リース、ビックモーター、損保ジャパン、三井住友銀行、三井住友信託銀行など
【お伝えできること】
自分の成功体験・失敗談などをお伝えして、もう一度自分が就活をするならどうするかという観点からアドバイスをしていきたいと思います。俺の屍を越えていけって感じです笑
⚠️関西大学の方でしたら対面でも会うことができます。
特に体育会の人に関しては色々な繋がりがあるので伝えられることが非常に多いと思っております。
どんな些細なことでもいいのでお気軽にどうぞ😉
自己分析~面接練習まで出来る限りのことをします。
【自分がMatcherをする理由】
自分は就職活動をする上で1番必要なものは情報であると思っています。1回しか無い新卒就活をする上で色々な経験を聞くのは非常に大切です。自分もMatcherでお世話になった分、後輩の皆さんに還元していこうと思います。
また、自分自身にとってもプラスにもなると考えてます。この先営業などをしていく中で初対面の人と接して、ニーズを汲み取ったりする能力は必要であると感じ、Matcherで色々な経験をしてその能力を養いたいと思い、始めました!
余談ですが、Matcherでは変な勧誘があったり、何かの登録を求められたりすることがたまーにありますが、自分はそんな人たちとは違うので安心してください👍
忙しい時は返信が遅れる場合があるのでご了承ください