SAPジャパンというドイツのIT企業でセールスとして働いています。
https://www.sap.com/index.html
大学ではマーケティング、留学先のUC IrvineではSociologyを専攻。
<大学時代>
アメリカ×インド×渋谷×南アフリカ=5年間
・アメリカ:University of California Irvineへ交換留学
・インド: エンジニア転職のサービス立ち上げ
・渋谷:留学techのインターン
・南アフリカ:バックパック
・TOEIC950/TOEFL100
<就活>
以下のようなスケジュール感です。
アメリカ留学から帰国後スタート(3年生9月)
→自己分析に明け暮れる(3年生10月)
→ボストンキャリアフォーラム参戦(3年生11月)
→国内で就活(4年生1-4月)
→内定(4年生5月)
→内定後、海外就職を諦め切れずにインドへ(4年生8月)
<内定>
・国内大手メーカー(DISCO、ミネベアミツミ)
・外資系IT(Meltwaterジャパン、SAPジャパン)
・国内系IT(WorksApplication)
<受けた企業>
・内定辞退、最終落ち(Google/三井物産/Yahoo)
・他の企業(Amazon/Salesforce/住友商事/SMS/Bizreach/鹿島建設など)
<話せること>
・キャリアの作り方
・外資系企業の面接や対策
・海外新卒
・総合商社のESの書き方及び分析
<話したい人>
・正直『就活』とかよくわからんけど、人生頑張りたいなって考えてる人
*どこでも良いから受かりたいとかって人はお断りです。