就活相談にのるので、
10年後に想像する未来の話をしましょう
京都府 京阪沿線or近鉄沿線
●学生のみなさんへ一言 ・若い頃からアメリカでサマーキャンプのカウンセラー  やったり、今は合気道の先生やったりと、  色んな世代の色んな人を集めてなんかするのが  大好きでした。 ・色んな世界が見たくて転職も少なからずして来ました。 ・起業も仲間とチャレンジしましたが、失敗しました。 ・就活の相談相手ぐらいには、なれると思いますので、  よろしくお願いします。

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(55件)
本日はお時間をいただき、ありがとうございました。 国際関係の影響を大きく受ける半導体業界ですが、今後の市場全体の成長が期待されるというお話を伺い、改めてその魅力を感じました。 また、「偉くなるとは何か」「決裁権を持つ人へのアプローチ」「絶対に失敗してはいけないこと」「スキルポートフォリオ」など、多くの学びを得ることができ、大変勉強になりました。 自分の考えに固執せず、遊び心を持つことを意識しながら成長していきたいと思います。そして、信頼される人間になれるよう、これからも精進してまいります。 改めて、本日は貴重なお話をありがとうございました。
この度はお忙しい中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。 ・キャリア・業務内容 多岐にわたるキャリアと、技術営業・デザインPMの業務内容について理解を深めることができました。技術営業として経営層の求める夢・数字目標を成し遂げるためのストーリーを作ることが大事というお話は新たな視点でした。 ・キャリア形成のアドバイス 技術者のキャリアとしてどうしたいか、また何もないし才能もないからこそ人と違うことをするべきだ(海外挑戦)というアドバイスは確かにそうだと思いました。とりあえず東南アジア一回も行ったことないので旅行します。 ・就活のアドバイス 相手が求める人物像を踏まて自分をアピール・研究発表では小学生にわかるように話す。これはやります。 ありがとうございました。進捗報告します。
お忙しい中、就職活動について貴重なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。駐在に関するの具体的なアドバイスや経験談、業界や企業研究の進め方、面接のポイントなど、多くのことを学ぶことができました。特に海外赴任に向けての考え方を伺えたことは、大きな励みになりました
面談前 業界についての理解がはっきりしていませんでした。 面談内容 業界のことを幅広く教えていただきました。 また自身の経験からのアドバイスをいただくことができました。 とても話しやすく、良い時間になりました。
本日は貴重なお話を伺うことができ、ありがとうございました! よく就職活動では5,10年後の姿を想像して最初の企業を選ぶべきといった話を見かけますが、私の中ではそんな遠い事考えれないと袋小路になっていました。しかし今回、10年前、20年前で〇〇の時代が来ると言われていた時系列から現在、未来までの展望の見方を教えて頂き、将来のものの見方を教えて頂きました!(AIに期待しすぎるのも良くないなど) 他にも3年後に特定のスキルを6割まで持っていってその職場を辞めるというお話も、これまで自分がアルバイトにてもうこれ以上学ぶことはないなと感じて辞めてきた感覚と一致している気がして、どこか腹落ちした気がします! この度はご相談に乗って頂きありがとうございました! 10年後に100万人に1人の人間になっていようと思います!
お時間いただきありがとうございます。 就活の悩みが全部払拭されたような気分で、モチベーションを頂きました。またオチさんはポジティブなものの見方で、的確にアドバイスしてくれるので、客観的に何が足りないのか、現在何をするのかをしっかり落とし込んでくれました。 ありがとうございます。また機会がある時に面談を申し込みたいです。
レビューをもっと見る

基本情報

越智 泰造
Nexperia B.V.(欧州系半導体メーカー)
京都府

業種・職種・大学

電子・半導体
エンジニア
筑波大学

相談にのれること

自社採用
電話・オンライン面談可能
テキストだけでも相談可能
自己分析
業界分析
企業研究
面接対策
地方就活
理系就活
院生就活
既卒就活
外資就活
ワークライフバランス
就活初心者向け
内定後の活動
ベンチャーと大手の違い
人生相談
起業・事業相談
2人で訪問可能

プロフィール

こんにちは。越智(オチ)です。 現在、欧州系半導体メーカーで製品開発の Project Managerを担当しています。 ●職務経験 ・Nexperia B.V.(ネクスペリア:オランダ)   Project Manager ・MegaChips(メガチップス:日)   Project Manager ・Texas Instruments(テキサスインスツルメンツ:米)   アナログ回路設計、アプケーション、   Program Manager、技術営業 ・Free Scale (旧フリースケール:米)    FAE ・その他国内ベンチャー企業 3社   アナログ回路設計、Project Manager ということで、国内、外資、ベンチャーから PM、回路設計、営業、派遣エンジニアまで 幅広くやってきました。就活や採用面接経験(する側される側両方) 豊富です。 ●自己紹介 ・京都市在住 ・筑波大学 情報学類卒業 ・2015 Bond univ. MBA修了 ・2020 PMP取得 ●趣味 ・合気道  ・読書 ・座禅 ・色んな国の色んな世代の人と話をする事 ●学生のみなさんへ一言 ・学生時代は、NYのサマーキャンプのカウンセラーやったり、今は合気道の先生やったりと、仕事以外も多様性に富んだ環境に身を置く事が大好きでした。 ・好奇心に乗じて、半導体業界にて25年以上の間、外資、国内含め色々転職もして来ました。就活の相談相手ぐらいにはなれると思いますので、よろしくお願いします。

職歴

Nexperia B.V.
エンジニア
2022年07月 -

MegaChips
エンジニア
2019年10月 - 2022年06月

テキサスインスツルメンツ
エンジニア
2004年12月 - 2019年05月

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(55件)
本日はお時間をいただき、ありがとうございました。 国際関係の影響を大きく受ける半導体業界ですが、今後の市場全体の成長が期待されるというお話を伺い、改めてその魅力を感じました。 また、「偉くなるとは何か」「決裁権を持つ人へのアプローチ」「絶対に失敗してはいけないこと」「スキルポートフォリオ」など、多くの学びを得ることができ、大変勉強になりました。 自分の考えに固執せず、遊び心を持つことを意識しながら成長していきたいと思います。そして、信頼される人間になれるよう、これからも精進してまいります。 改めて、本日は貴重なお話をありがとうございました。
この度はお忙しい中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。 ・キャリア・業務内容 多岐にわたるキャリアと、技術営業・デザインPMの業務内容について理解を深めることができました。技術営業として経営層の求める夢・数字目標を成し遂げるためのストーリーを作ることが大事というお話は新たな視点でした。 ・キャリア形成のアドバイス 技術者のキャリアとしてどうしたいか、また何もないし才能もないからこそ人と違うことをするべきだ(海外挑戦)というアドバイスは確かにそうだと思いました。とりあえず東南アジア一回も行ったことないので旅行します。 ・就活のアドバイス 相手が求める人物像を踏まて自分をアピール・研究発表では小学生にわかるように話す。これはやります。 ありがとうございました。進捗報告します。
お忙しい中、就職活動について貴重なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。駐在に関するの具体的なアドバイスや経験談、業界や企業研究の進め方、面接のポイントなど、多くのことを学ぶことができました。特に海外赴任に向けての考え方を伺えたことは、大きな励みになりました
面談前 業界についての理解がはっきりしていませんでした。 面談内容 業界のことを幅広く教えていただきました。 また自身の経験からのアドバイスをいただくことができました。 とても話しやすく、良い時間になりました。
本日は貴重なお話を伺うことができ、ありがとうございました! よく就職活動では5,10年後の姿を想像して最初の企業を選ぶべきといった話を見かけますが、私の中ではそんな遠い事考えれないと袋小路になっていました。しかし今回、10年前、20年前で〇〇の時代が来ると言われていた時系列から現在、未来までの展望の見方を教えて頂き、将来のものの見方を教えて頂きました!(AIに期待しすぎるのも良くないなど) 他にも3年後に特定のスキルを6割まで持っていってその職場を辞めるというお話も、これまで自分がアルバイトにてもうこれ以上学ぶことはないなと感じて辞めてきた感覚と一致している気がして、どこか腹落ちした気がします! この度はご相談に乗って頂きありがとうございました! 10年後に100万人に1人の人間になっていようと思います!
お時間いただきありがとうございます。 就活の悩みが全部払拭されたような気分で、モチベーションを頂きました。またオチさんはポジティブなものの見方で、的確にアドバイスしてくれるので、客観的に何が足りないのか、現在何をするのかをしっかり落とし込んでくれました。 ありがとうございます。また機会がある時に面談を申し込みたいです。
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです