就活相談にのるので、
大阪市に興味を持ってください
大阪府 堺筋本町
大阪市役所で福祉の仕事をしていますが若い方にどんなことをしているのか知ってもらえたら嬉しいです。

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(7件)
初めて面談をしていただく前は、面接も将来も全てが不安になっていて仕方がありませんでしたが、とても優しくご相談にのってくださいました。今までの経験や志望理由などをどのように伝えたら良いか、より伝わりやすくなるかを具体的にアドバイスをいただき自己分析を深められるきっかけになりましたし、大変勉強になりました。お忙しいところお時間くださり本当にありがとうございます。心から感謝しております。赤銅さんのおかげさまで前に進めています。自分のためだけではなく、赤銅さんに良い報告するためにも頑張りたいと思っています。私も赤銅さんみたいに人のために真剣にもっと寄り添えるそんな人を目指していきたいと思いました。そしていただいた恩を赤銅さんに結果で伝えたいと思いましたし、また自分の周りの人に繋げていきたいとも思いました。改めまして本当にありがとうございます。またご相談させていただかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
メッセージにて、ES内容やプレゼン資料の内容の確認、面接でのアドバイスなどをいただいております。 改めてありがとうございます。 面接官をやられていた経験から、それらを踏まえたアドバイスを具体的にくださり、どれも非常に参考になるものばかりです。 良い結果に繋がるよう、いただいた意見をもとにより準備をしていきたいと思います。 引き続きよろしくお願いいたします。
赤銅様 本日はご多用中のところ、お時間を頂き誠にありがとうございました。 赤銅様との面談では、ESを元にした業務内容の質疑応答と模擬面接をお願いいたしました。 業務内容の質問においては、ESへの記載事項や過去の経験と絡めた上で面接でどう話すか、という内容を考えていただき、準備に不安を感じていましたがそれが解消されました。 模擬面接においては、普段私は、同年代の学生と練習をするので、社会人の視点からフィードバックをいただける貴重な機会をいただけました。 また、他の方も書かれていたのですが、市の取り組みや課題について書かれたHPの URLをたくさん共有してくださいます。個人的な主観ですが、URL先の記事はあまり知られていない取り組みも多く、他の受験生はなかなか見てないと思いますのでこのURLは非常に準備に独自性を持たせる上で活用することができました。 面接試験に望む際は、赤銅様に本日お話いただいたことを活かして志望動機等話したいと思います。 また、OBOG訪問へのご協力を頂いたこと、重ねてお礼申し上げます。 引き続き、よろしくお願いいたします。
初めてマッチさせて頂いたのが3月中旬〜下旬頃、吉報をお伝えさせて頂いたのが9月下旬と、赤銅様には約半年間もの間沢山お世話になりました。 私は、民間ベースでSPIやSCOA等誰でも受けられる地方公務員をいくつか受験していました。なので、当初は公務員試験について何も分からず、エントリーシートから面接のことまで沢山質問させて頂きました。 7月頃、赤銅様のお力添えもあり、ある公務員試験の最終選考に進むことが出来ました。しかし、私は落ちてしまい、民間とのお祈りメールとの期間が重なったこともあり、しばらくマッチャーを離れることにしました。その際、私は大変失礼なことに、赤銅様に連絡することなく離れてしまいました。その節は大変申し訳ございませんでした。 その後は、少しずつ公務員試験を受けてはいたものの全て落ちていき、諦めモード、かつ地元に帰ることを決心し始めていました。(9月になるまで) しかし、赤銅様のお力添えと自分自身の諦めの悪さが実りにつながり、見事ある地方公務員に合格することが出来ました。 私は就職活動を2021年の2月頃から始めたので、約1年半という長い就職活動にやっと終止符を打つことが出来ました。その中の3分の1もの間、赤銅様にはお世話になりました。 失礼もあったなか、最後は心温まる言葉まで頂き、赤銅様には感謝してもしきれません。今まで本当にありがとうございました。そして、今後公務員のことに関してご連絡させて頂くこともあるかと思いますが、その際は何卒よろしくお願い致します。
本日は貴重なお時間いただきありがとうございました。学生の私にとって自治体がどのように活動しているのか不明な点が多く、特に広報費用についてのお話には非常に驚きました。 また、公務員採用試験についても相談させていただきたいと思っております。 本日は本当にありがとうございました。
福祉系の公務員の情報が少なく、とても不安と焦りでいっぱいだったのですが、とても分かりやすく丁寧に教えていただけて本当に助かりました。質問したことに対して、それ以上の情報をくださったり、リンクを送ってくださったり、親切に対応していただきありがとうございます。まだお世話になると思いますがよろしくお願いします。
レビューをもっと見る

基本情報

赤銅 秀規
大阪市役所
大阪府

業種・職種・大学

官公庁
公務員
関西大学

相談にのれること

テキストだけでも相談可能
自己分析
面接対策
ES添削
就活初心者向け
人生相談
2人で訪問可能

プロフィール

🏉生まれも育ちも大阪市ついでに大阪市在勤 🏉公務員歴27年(福祉関係) 心理カウンセラー 🏉読書 神社参り ラグビー観戦 予備試験挑戦中 これまでアドバイスした内容をnoteにまとめつつあります https://note.com/deki0958 はじめまして 大阪市役所で公務員やってます 一般行政の事務職です。 今年の大卒受験生は下の息子と同い年です^ ^ 「ES・小論文・面接でもやもやしてませんか?」 もしよかったらESについては 過去(自分の今までの経験から持った問題意識) 現在(志望先が抱える行財政の問題点と自分の問題意識のすり合わせ) 未来(自分が志望先に入ってどんな貢献ができるか) の視点からまとめてみてください また小論文については 「問い」 「主張」 「論証」 を意識して 問題文が何を問うているのか 自分はどのように考えるのか その考えの根拠は何なのか を考えて書いてみてください。 もしスッキリしなかったら一緒に会話しながら整理しましょう ただESについてはこれまでに出したものからブレることのないようにしてくださいね 福祉業務の経験は長いので初歩的なことでも遠慮なく聞いてください ウチだけやなく役所の福祉に少しでも興味を持ってもらえたらと思います 元々福祉職場希望やったので配属は福祉職場が多いです。 ちなみに僕の職場経験ですが H10〜H11年度 障がい者施策(福祉局) H12〜H14年度 国民健康保険(福祉局) H15〜H17年度 ひとり親家庭支援(こども青少年局) H18〜H20年度 道路の不法占拠適正化(建設局) H21〜H25年度 生活保護CW・SV・不正受給適正化(西成区役所) H26年度 生活保護 不正受給適正化(生野区役所) H27年度 生活保護 庶務・経理担当(生野区役所) H28〜H29年度 総務課 庶務・人事担当(生野区役所) H30年度〜R2年度 保護課生活保護適正化担当(福祉局) R3年度〜R5年度 保健福祉課生活支援担当(中央区役所) R6年度〜 保健福祉課生活援助担当(西成区役所) となっています。 もし興味のある内容があったら聞いてくださいね^_^

職歴

大阪市役所
公務員
1998年04月 -

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(7件)
初めて面談をしていただく前は、面接も将来も全てが不安になっていて仕方がありませんでしたが、とても優しくご相談にのってくださいました。今までの経験や志望理由などをどのように伝えたら良いか、より伝わりやすくなるかを具体的にアドバイスをいただき自己分析を深められるきっかけになりましたし、大変勉強になりました。お忙しいところお時間くださり本当にありがとうございます。心から感謝しております。赤銅さんのおかげさまで前に進めています。自分のためだけではなく、赤銅さんに良い報告するためにも頑張りたいと思っています。私も赤銅さんみたいに人のために真剣にもっと寄り添えるそんな人を目指していきたいと思いました。そしていただいた恩を赤銅さんに結果で伝えたいと思いましたし、また自分の周りの人に繋げていきたいとも思いました。改めまして本当にありがとうございます。またご相談させていただかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
メッセージにて、ES内容やプレゼン資料の内容の確認、面接でのアドバイスなどをいただいております。 改めてありがとうございます。 面接官をやられていた経験から、それらを踏まえたアドバイスを具体的にくださり、どれも非常に参考になるものばかりです。 良い結果に繋がるよう、いただいた意見をもとにより準備をしていきたいと思います。 引き続きよろしくお願いいたします。
赤銅様 本日はご多用中のところ、お時間を頂き誠にありがとうございました。 赤銅様との面談では、ESを元にした業務内容の質疑応答と模擬面接をお願いいたしました。 業務内容の質問においては、ESへの記載事項や過去の経験と絡めた上で面接でどう話すか、という内容を考えていただき、準備に不安を感じていましたがそれが解消されました。 模擬面接においては、普段私は、同年代の学生と練習をするので、社会人の視点からフィードバックをいただける貴重な機会をいただけました。 また、他の方も書かれていたのですが、市の取り組みや課題について書かれたHPの URLをたくさん共有してくださいます。個人的な主観ですが、URL先の記事はあまり知られていない取り組みも多く、他の受験生はなかなか見てないと思いますのでこのURLは非常に準備に独自性を持たせる上で活用することができました。 面接試験に望む際は、赤銅様に本日お話いただいたことを活かして志望動機等話したいと思います。 また、OBOG訪問へのご協力を頂いたこと、重ねてお礼申し上げます。 引き続き、よろしくお願いいたします。
初めてマッチさせて頂いたのが3月中旬〜下旬頃、吉報をお伝えさせて頂いたのが9月下旬と、赤銅様には約半年間もの間沢山お世話になりました。 私は、民間ベースでSPIやSCOA等誰でも受けられる地方公務員をいくつか受験していました。なので、当初は公務員試験について何も分からず、エントリーシートから面接のことまで沢山質問させて頂きました。 7月頃、赤銅様のお力添えもあり、ある公務員試験の最終選考に進むことが出来ました。しかし、私は落ちてしまい、民間とのお祈りメールとの期間が重なったこともあり、しばらくマッチャーを離れることにしました。その際、私は大変失礼なことに、赤銅様に連絡することなく離れてしまいました。その節は大変申し訳ございませんでした。 その後は、少しずつ公務員試験を受けてはいたものの全て落ちていき、諦めモード、かつ地元に帰ることを決心し始めていました。(9月になるまで) しかし、赤銅様のお力添えと自分自身の諦めの悪さが実りにつながり、見事ある地方公務員に合格することが出来ました。 私は就職活動を2021年の2月頃から始めたので、約1年半という長い就職活動にやっと終止符を打つことが出来ました。その中の3分の1もの間、赤銅様にはお世話になりました。 失礼もあったなか、最後は心温まる言葉まで頂き、赤銅様には感謝してもしきれません。今まで本当にありがとうございました。そして、今後公務員のことに関してご連絡させて頂くこともあるかと思いますが、その際は何卒よろしくお願い致します。
本日は貴重なお時間いただきありがとうございました。学生の私にとって自治体がどのように活動しているのか不明な点が多く、特に広報費用についてのお話には非常に驚きました。 また、公務員採用試験についても相談させていただきたいと思っております。 本日は本当にありがとうございました。
福祉系の公務員の情報が少なく、とても不安と焦りでいっぱいだったのですが、とても分かりやすく丁寧に教えていただけて本当に助かりました。質問したことに対して、それ以上の情報をくださったり、リンクを送ってくださったり、親切に対応していただきありがとうございます。まだお世話になると思いますがよろしくお願いします。
レビューをもっと見る
サービスについてのご紹介、使い方はこちらから!
マークが緑色の社会人は、
名前と企業名記載の身分証を提出ずみ、
または企業公認のユーザーです