その名の通りではありますが、就活を始めるにあたって漠然と取り掛かるのではなく、コンサルでもよく言う”ロジカルな視点・考え方で就活に臨む”をコンセプトにご相談に乗るプランです。
ちょっと難しめではありますが、これがやれるとやれないとでは他の人よりも一歩先んじた視点で就活に臨めると思いますので、興味がある方はお気軽にご相談ください。
具体的には以下をお話しできればと思います。
①志望企業、業界分析
・一般的な企業分析である3C、SWOT分析に留まらない企業や業界全体の将来性を考えた分析で志望業界および企業の課題や成長性の理解を深める
②自己分析
・過去~現在における自身のありたい姿ややってきたことからキャリアの志向性を多角的に分析
・上記から、短期、中期、長期目線で実現したいキャリアビジョンをロードマップで視覚化
③ES、履歴書における構成・ストーリーの確認
・問われている内容について記載内容が企業の求めるものと乖離していないか
・書かれているものについて何を伝えたいのかが明確か
・内容がストーリーとして構造化されているか
etc...
④自己PR・志望動機等の面接における受け答えの深堀・分析
・伝えたいメッセージ(主に5W1Hの観点)が伝えられているか
・話す内容が論理的で破綻していないか
・話し方が理路整然としているか
etc...