基本情報

寺西 凌佑

株式会社CyberAgent

東京都

業種・職種・出身大学

相談にのれること

プロフィール

新卒採用経験もあるゲーム業界5年目のディレクターです! 【就活時代の状況】 (具体的な企業名は口頭でお伝えします) ・株式会社サイバーエージェント 内定承諾 ・ゲーム会社S 最終選考辞退 ・ゲーム会社N 最終選考辞退 ・ゲーム会社A 内定 ・ゲーム会社K 内定 ・ゲーム会社K 内定 ・ゲーム会社K 最終選考見送り ・ゲーム会社B 最終選考見送り 【学生時代】 学生時代は同志社大学の理工学部所属の超理系でした。 学業以外の活動はよさこいに励んだり、イベントを企画、運営する組織に入っていました。 ゲームについては、「ただ好きなだけ」のオタクなだけで、特に何もしてこなかったです。 【キャリアについて】 内定者時代に内定者バイトでゲーム事業部にて 新規開発スマホゲームの開発プランナーを担当。 内定者時代に上記ゲームをリリースまで経験。 入社後は内定者バイトをした部署に配属、内定者時代と同じタイトルにジョインし、運用プランナーとして約半年勤務。 その後、同部署の別タイトルに異動し、運用中の開発プランナーとして勤務。 同タイトルの開発リーダーとして全新機能の開発管理をしながら事業部の新卒育成を担当。 その後、大型タイトルのレベルデザインリーダーとして、ゲームの設計周りを担当。 現在は同タイトルのディレクターを担当しながら、新卒の育成なども行っています! 日々、ユーザーや市場が変化する中で、「売れるゲーム」「面白いと思ってもらえるゲーム」を作り続けるために奮闘中です! 【将来の夢について】 言語無しでコミュニケーションが取れるゲームを世界中でヒットさせるのが夢です! 自分自身がゲームを通じて様々なコミュニティを作ることができたので、今度はそれをユーザーに体験して貰えるようなゲームを作りたいと思ってます。 「ゲームが好き!」というだけでも就職は出来ます!!! 悩んでる学生の方は気軽に声掛けてください!!

職歴

株式会社サイバーエージェント

企画

2020年07月 -


レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(26件)
面談前 未経験で、これといったスキルや経験もない自分が、どうやってゲーム会社を目指していけばいいのか、そのために何をすべきなのかが明確になっていませんでした。また、ゲーム業界を目指したい気持ちはあっても、どこから手をつければ良いのか分からず、漠然とした不安だけを感じていた状態でした。 面談後 今回の面談を通じて、自分に足りていない視点や行動が少しずつ見えてきました。特に、学生のうちにいろいろなことに触れ、多角的な視点を持つことの大切さを実感しました。中でも印象的だったのは、とにかくエンタメに触れまくることの重要性です。作品をただ楽しむだけでなく、なぜ面白いのかなどを考える視点を持ちながら、今後はもっと積極的に作品に触れていきたいと思います。視野を広げ、自分の中の引き出しを増やすことが、企画や表現につながると感じました。
自分の思い描く将来像と現実のギャップへの不安や、自分の経歴への自信のなさがあり、相談させていただきました。答えられる範囲で優しく親身にアドバイスしていただけて、職種への理解でき、就活の視野が広がりました。寺西さん自身がとても優秀な方で、聞いていて面白いお話もありました。初めてのOB訪問で緊張していましたが、やってみて良かったと思えています。
お忙しい中お時間いただきありがとうございました! 実際にゲームを運営している方の目線でお話を聞くことができ、自分の中でもどのように企画と向き合うべきかが少し見えた気がします。 なかでも企画書の添削が、自分ではわかっていなかった部分を明確に言語化されていて非常にためになりました。これからも頑張っていきます、ありがとうございます!
ゲーム業界のことや第1志望先の企業のことなど幅広く質問しましたが、全て真摯にお答えしてくださり、非常に有意義な時間とすることができました。またお力添えしていただきたいと思っています。
先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。 ゲーム業界に対するさまざまな疑問に、寺西さまの経験を交えて真摯に回答してくださりました。現場でバリバリ働かれている方からのお話を聞いたことで、よりゲーム業界で働きたいという気持ちが高まりました。また、お話のなかで伺ったサイバーエージェントの、目標を持って頑張る人を応援するという社風がとても魅力的でした。 学生の考えを、面白いね〜と肯定してくださる方です。 この度はありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
面談では、ゲーム事業に対して漠然とした憧れを持っている状態で、具体性や明確なビジョンがありませんでした。しかし寺西さんとお話しさせていただいたことで、ゲーム事業の現在地やこれからについて、ユーザーにとって何が大切なのか、チームでどのようにコミュニケーションをとっていくのかなど詳細な情報を得ることができました。そのため、自分の目標実現に対して何が不足しているのか、何が言語化できていないのかも知ることができました。本日は本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
レビューをもっと見る