就活頑張りたい方、是非是非お話ししましょう❣️
こんにちは!
津田塾大学総合政策学部4年の佐々木愛瑠(ささきえる)です✨
教育系ベンチャーでパートナー兼マネージャーとして勤務しながら、8月から22卒就活をはじめ、年内に複数社内定をいただきました。
将来はキャリア教育に人生を注ぎたいと思っており、その一貫として、マッチャーも運用していきます。一緒に内定獲得まで走りましょう!全力で応援します。
私自身、教育系スタートアップで数年間フリーランスとして働いたあと、大手・ベンチャーを幅広く見た上でファーストキャリアを選択しているので、最終的にそこに行きついた理由などもお話しできると思います!
【できること】
・就活のお悩み相談
・就活を「苦しい→楽しい」にするための戦略づくり
・フリーランスで生きていこうと決めていた私が企業に就職を決意するまでのお話
・よりあなたの魅力が伝わる模擬面接
・エントリーシート、ガクちか深掘り
【学生時代の活動】
(学内)
・渋谷区連携こども食堂「こどもテーブル」代表
・津田塾×住田町(地域創生)「情報発信プロジェクト」
・津田塾史上初 「学祭内ファッションショー」企画運営
(学外)
・難関大専門塾being でパートナー兼マネージャーとして勤務(業務委託)
・株式会社Wtokyo(東京ガールズコレクション)WEBチームインターン
・大手学習塾長期インターン
・Panasonic 地域創生インター
【私のビジョン】
高校教育の中のビジネスと教育の乖離を解決し、自分の好きなことで社会に貢献できるような人材を育成したい。
高校卒業後、進学や就職、起業、ギャップイヤーなど様々な選択肢があるなか、進学や就職が目的化されている。あくまでも進学や就職は手段であることを認識した上でのキャリア選択をして欲しい。今の教育では、夢や目標を持つ重要性は問われるが、肝心な夢の「叶え方」は教えてくれない。教育とビジネスが全く関係のないものとして切り離されていることで、やりたいことがわからない学生が多い。これからの社会を担う若者が自分の可能性を最大限に発揮できるようにするためにも、高校生からのキャリア教育を推進していきたい。