✅【こんな悩みを解決します💡】
#自己分析で価値観を言語化できない…
#自分の良いところが見つからない…
#志望動機が浅い、ブレてる…
#やりたいことがない…
#就活何からすればいいか謎…
✅【About me】
大学卒業後、2年間で170万円の自己投資期間を経て、
現在は人財教育の仕事を3年。
茨城県水戸市出身
元教員志望 商業・情報
12年野球一筋
人財・教育・営業
『質の高い教育を若者に届けたい』
大学生の人財育成と就活支援に携わる仕事をしています!
質の高い教育とは、学生の学びが、社会で働くことに直結しているという事。
今の時代、覚えている事や知っている事よりも実践力、対応力、協調性、問題発見解決力、コミュニケーション力、意志力、情報処理力などの力がより重要視されている。
しかし、どれだけそれらの力を学べているだろうか?
多くの学生が満足に学べたと言えないのでは?
そんな問題意識から今の仕事をするようになりました。
僕の就活経験を少し語ります。
大学3年7月から就活開始。インターンやセミナーに参加。
興味がある仕事はあるけど、自分の軸がないから興味を超えて、やりたいと思える仕事が無いのが本音。情報やノウハウ集めばかりに疲れて、とにかく良い企業に縁できるかどうかだと情報集めを諦め割り切った就活。
行動していく中で様々な大人との出会いや経験を通じて就活の価値観が180度変わる。
大手思考がベンチャー思考へ。
給料やオフィスの場所などの環境重視が、企業理念に共感するかどうかへ。
形ばかり気にして、自分の意志がない就活がガラッと変わった。
「出会う大人次第で人は変わる!」を身をもって実感。
それが教育という力だと確信。
その経験を未来の社会、企業を担っていく若者の為に活かしたいと思って今の仕事に着きました。
【力になれること関連一覧】
ベンチャー、やりがい、人生相談、ビジョン、自己研磨
自己分析、企業研究、志望動機、自己PR、ES添削、
就活の軸、面接練習、言語化、就活初心者、就活迷子、情熱、熱い気持ちで就活する、社会勉強
最後までお読みいただき有難うございました。
興味をもってらいただけましたら、是非申請してきてくださいね😌