基本情報

富所雅人

チームラボ株式会社 webアプリエンジニア

東京都

業種・職種・出身大学

相談にのれること

プロフィール

プロフィールをご覧いただき誠にありがとうございます。 富所雅人(とみどころ まさと)です。 みんなからはトミーと呼ばれております。 東京理科大学理工学部情報科学科卒業 四年間に渡ってpython、C言語、javaなどといったように幅広いプログラミングについて学んでおりました。 【就職活動】 大学4年生6月開始 株式会社IRET(内定) 株式会社LIFULL (内定) 株式会社チームラボ(内定) 株式会社donuts(最終で辞退) 株式会社カカクコム(2次面接) 株式会社DeNA (2次面接) 【経験】 多くの方の支えになることができるか、 人の成長、モノの成長、組織の成長に大きく貢献できるかどうか という視点で様々なことに挑戦してきました。 ①(人の成長) 塾講師として3年半にわたって幅広い層の指導に携わりました。 学習計画からタスクの割り振り、モチベーションの維持など、生徒に対するマネジメントスキルが得られたことに加えて、人に何かを説明する力を習得することができました。 ②(人の成長、組織の成長) プログラミングスクールの立ち上げ、および運営に携わる長期インターンに参加しました。 参加理由はプログラミングの知識だけでなく、マーケティングなどのビジネスサイドの知識を学ぶことで横断的な知識を兼ね備えたIT人材になりたいと考えたからです。 マーケティングチームのリーダーとして様々な施策の提案、実行を行い、そして改善を繰り返すことで 月間説明会参加者数を62名にまで引き伸ばしました。 ③(人の支え、サービスの成長) webサービスの企画・開発・運用を一気通貫して個人で取り組みました。

レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(10件)
本日は、貴重なお時間を頂き、ありがとうございます! チームラボに関する様々な情報や、面接における悩みと対策について詳しく教えていただき、本当に感謝しています。以前の面接での失敗経験についてお話しし、どの部分が改善すべきか、そして今後どのように進めればよいかを丁寧に教えていただきました。非常に勉強になりました。 富所さんからチームラボの魅力も感じていて、これからの面接に向けて、頑張りたいと思います。
落ち着いた雰囲気の中で、現在取り組まれている事業や、業務形態、交流関係の深い現役社員の方の職種別のお話などを通じて、企業の強みを知れたとともに自身にあった希望職種を見つけることができました。 また後半で面接練習も少しさせてもらい、勉強になりました。 その一例としてなぜ山下さんは大学で建築学科を選んだのですか。この問いに対して結論ファーストで答えることができず、直後に要点を一度ブラッシュアップしてもらい話の順番を修正してもらいました。また富所さんの選考時に受けた面接時の話した内容などを参考に的確にアドバイスをもらえて、自分の問題点を見つけることができました。 お忙しい中、お時間頂きありがとうございました。
貴重なお時間をいただきありがとうございました! 私の漠然とした企業のイメージや印象に対して、丁寧に、具体的に答えてくださりました。志望度が高まるとともに今まで自分が考えてこなかった面を見ることができ、自分の就活を振り返るきっかけになりました。とても内容の詰まった濃い時間でした。 富所さんはとてもフレンドリーで話しやすく、私のぶつけた質問も丁寧に説明してくださったためとても助かりました。 ありがとうございました!😊
本日はありがとうございました。 今回は主に面接で聞かれる内容やPFについてなどを中心にお聞きしました。面談前はどのような流れで進めていけばいいか分からない状態でしたが、お話を聞いたことで道筋が見えました。 本日お聞きしたことを今後の就活に活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
実際の面接で聞かれる質問への答え方について丁寧に教えていただき、ありがとうございました。また貴社の特徴について詳しく教えていただき、貴社への理解が深まりました。 本日は本当にありがとうございました!
本日は貴重なお時間頂き、ありがとうございました。 矛盾している点や突っ込まれそうな質問など実際を想定して面接対策をして頂き、今自分になりないものがよく分かりました。 長い時間付き合って頂き、ありがとうございました。
レビューをもっと見る