社会人4年目
22卒です
大阪府出身(25歳)
同志社大学 理工学部 情報システムデザイン学科 OB
井手 勇希(イデ ユウキ)と申します。
理系→文系就職(ITの法人営業)
気軽にゆるく話しましょう🙆♂️
私との面談に向いている人
①Matcher初心者で面談もしたことがあまりない人
②何もかも分からない人(就活とは、自己分析とは)
③模擬面接してほしい人(フィードバックのレベルは調整できます🔥)
④寄り添う要素が強いので、優しめに相談のって欲しい人
⑤自己分析手伝って欲しい人
⑥ES添削は得意ではないですが、少しなら見ます!
就活を始めたのは3回生の4月頃で、IT通信業界の法人営業職を中心に見ていました!
その中で、
「自己分析ってどうやってやるの、、」
「学生時代頑張ったこと、、、?」
など色々な悩みを抱き、
そのたびに、先輩やMatcherで出会った社会人や内定者の方々にたくさん助けてもらいました!
だからこそ、今度は恩返しをしたいと思っています。
自己分析や面接対策、早期就活の進め方など教えてもらったことや就活での学び、終わった後でも内定者や社会人と話す中で得たポイントなど、自分の持つもの全てを伝えます!
【🔥インターン参加・内定🔥】
● 大手IT通信業界 法人営業職 内定 (3回生3月下旬)
● 夏、秋、冬含めて20社以上のインターンに参加
●長期インターンは1回もしてません
【就活時代(3回生)】
4月にMatcherから就活を始め、夏秋くらいまでは、業界、業種、規模感、問わず本当にいろんなところ見ていました。冬くらいから日系大手企業のIT通信業界の営業職に絞って就活を進めていました。
ESや面接はほとんど落ちることなく選考が進んでいました。理由としては、12月の本選考でボロボロになり、MatcherやOBトーク、サークルの先輩などいろんな人に相談を乗ってもらったり、喝を入れてもらったりしたおかげで、2月~3月はマッチ度が低い会社以外はほぼ通っていきました。
そういうこともあり、皆さんの力にもなりたいと思っています!!!!
【学生時代】
● よさこいサークル(3年間)←学チカ
● 家庭教師(3年間)←自己PR
● 学園祭実行委員、テニサー
●ファーストフード店、営業のバイトなど
⚠︎ドタキャンの場合、書かせていただきます。