基本情報

小宮 暢朗

Co-Studio株式会社

東京都

業種・職種・出身大学

相談にのれること

プロフィール

オンラインでのご対応メインとなります。ご了承ください! Co-Studio株式会社という創立3年目、平均年齢40歳の20人規模の会社で執行役員/CMOを務めております、コミヤノブアキと申します。 Twitter:https://twitter.com/nobu_san_desuyo 職歴詳細:https://youtrust.jp/users/nobu_san_desuyo インターン生を募集しております。是非興味あればご連絡下さい。 その他の就活相談に関してもお受けしますのでご連絡下さい。 事業としては大きく三つの事業をおこなっている会社になります。 ①大企業の新規事業支援 実績として大手製薬企業と事業創造プログラムを6カ月間実施し、その後出島として新規事業会社設立。 現在売上120億円の市場を目指して、プロダクトのローンチ準備中 その他にもヘルスケア軸に様々な企業との共創を実施中 詳細はこちら:https://sglab.co-studio.co.jp/special-feature/7 ②ウェルビーイング事業 大企業だけでなく、自社のMissionでもある「Social Good」を軸に行政、地方自治体に対してもイノベーションの創出の伴走支援を行なっている 詳細はこちら(神戸):https://sglab.co-studio.co.jp/cocreation/10 詳細はこちら(仙台):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000059402.html ③カンパニークリエーション事業 創業メンバーが主に大企業からイノベーションのジレンマを感じ、脱サラして立ち上げたのがCo-Studioになります。 その想いから「オーナーシップを付与して自立分散での経営」を目指しており、現在創業3年目ですが合計9社の新規事業会社を設立に至っています。 自分がメインとなって仕上げた事業創造プログラム 詳細:https://sglab.co-studio.co.jp/cocreation/29 北米のVCと連携し、北米SUをテーマに大企業が国内での事業連携を企画するプログラムKicker Japan Fitのコンセプト企画から営業、運営まで一貫して実行。大手製薬会社、大手食品会社、大手機械メーカーの参加を頂く。

職歴

Wventures株式会社

宣伝・広報

2021年06月 - 2022年03月


Co-Studio株式会社

役員

2020年11月 -


for startups株式会社

内定者

2020年10月 - 2022年03月


株式会社TOMAP

営業

2020年03月 - 2020年10月


株式会社ココドル

人事

2019年11月 - 2020年04月


株式会社日本M&Aセンター サマーインターン

経理・財務

2019年09月 - 2019年09月


レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
4.9
(13件)
非常に丁寧な方で、質問にとても具体的に答えて下さいました。「何をどうしたらいいか」ご自身の経験をもとに、このゴールにたどり着くには今はこうするべきと、順序立てて教えて下さるので、今するべきことが明確に分かりました。 初歩的な相談から、踏み込んだ内容の相談まで乗っていただき、ありがたかったです。 ありがとうございました☺︎
とても優しい方で、将来の夢がないという私の話でも笑顔で聞いてくださりました。仕事に対して夢ややりたいことを見つけなきゃと思い焦っていましたが、そんなに堅く考えなくても大丈夫なのだなと思うことができました。小宮さんのお話が自分の中で府に落ち、考え方が変わった気がします。本日はありがとうございました。次回もよろしくお願い致します!
非常に饒舌に話してくださる方で、私のキャリアプラン策定に対して、一つ大きなヒントとなるような方針を与えて頂き、明確なネクストアクションまで提示して頂きました! 次回以降、深掘りなどでまたご連絡させて頂きます! 本日はありがとうございました!
とても話しやすい雰囲気で自分のことについて曖昧になっていることなどを適宜まとめてくださってとても自分の軸が明確になり、これから必要になることについても教えていただきました!就活だけでない本質的な自己分析が進んだと思います!!
将来、人事やマネジメントに興味があるものの、どんなことをやりたいのか?ビジョンは?が言語化できていないので、しっかり自分と向き合う時間を作り、言語化できるまで考えようと思いました。ありがとうございます。 早速ウィルキャンマストシート作成しようと思います。
本日はお忙しい中お話させて頂きありがとうございました。私は就活を義務感として捉えていましたが、小宮さんとお話しさせていただくことで就活は自分の目標を叶えるための方法に過ぎないことを気づかされ、自分では気づけなかったことを丁寧に指摘してくださりとても有意義な時間を過ごすことができました。会社に入ることを目標として考えている学生さんは小宮さんと話すことで価値観や考え方が変わると思います!これからもよろしくお願いいたします。
レビューをもっと見る