基本情報

稲田誠也

総合コンサル/ベンチャー/人材

東京都

業種・職種・出身大学

相談にのれること

プロフィール

初めまして。 株式会社MyVisionの稲田と申します。 以下、簡単な自己紹介になります。 ◽️Matcherをやっている目的 将来的には中高生に向けたキャリア事業を立ち上げたいのですが、まずは就活で悩んでいる大学生の力になろう!という思いでMatcherで活動しています。自己分析のプランは大変好評をいただいておりますが、一人一人に対して2時間でも3時間でも向き合い、話を聞きながら言語化のお手伝いをさせていただいております。1回お会いしてサヨナラではなく、継続的に相談・質問を受け付けていますし、2回、3回お会いする学生さんも珍しくありません。 ◽️私の新卒就活に関して 大学3年生の夏インターンまでは幅広く業界を見つつ、秋以降はベンチャーに絞り就活を行い、大学四年生の3月に内定をいただいて終了しました。新卒時のベンチャー就活に関してはお話しできることも多いかと存じます。 ◽️経歴 新卒でD2C系ベンチャーに入社。web広告の運用やECモールの責任者を経験した後、台湾支社の支社長に就任。支社の売上拡大を達成した後、ベイカレント・コンサルティングに入社し、営業改革等のプロジェクトに従事。 その後、元々HR業界に関わりたいとの思いから転職支援を行なっているMyVisionに入社。 ◽️お話しできること 私の専門であるwebマーケ、ベンチャーと大手の違い、転職エージェント視点での市場価値の上がりやすい職種についてお話することが可能です。

職歴

株式会社ビーボ

内定者

2017年04月 -


地域ブランディング研究所

マーケティング

2016年10月 - 2017年03月


東大個人指導塾

教師・講師

2014年05月 - 2017年10月


レビュー一覧

総合評価

Star onStar onStar onStar onStar on
5.0
(56件)
本日はお忙しい中面談いただきましてありがとうございました! 2時間フルで自己分析のご相談をさせていただきました。 フランクに面談を進めていただけたことで、2時間が本当にあっという間でした。 面談では、モチベーショングラフとそれに付随したいくつかのご質問から、自分自身の志向性を客観的に洗い出していただきました。 その上で、その志向性を、現在用いているガクチカと自己PRにどのように反映させていくのかがベストかをお話しさせていただきました。 自己分析〜ESまで包括的な視点から自分の就活に向き合う機会は無かったので、本日の面談を通して、改めて広い視野から自分の就活を見つめ直すきっかけを頂けました。 改めて本日はありがとうございました。また今後も、是非よろしくお願いいたします!
Webマーケティング業界の立ち位置や選び方を教えてくださり、大変参考になりました! そして面談を受けるときに気をつけるべきポジショントークについても伝えてくださり、新たな気づきを得ることができました! 本日は貴重なお時間ありがとうございました!
稲田さん、3時間弱という長い間、自己分析に付き合っていただきありがとうございました。 お仕事で忙しい中、真摯に向き合っていただきました。 モチベーショングラフを元に人生をひとつひとつ振り返ることで、今まで掘り下げれていなかったところも言語化できた実感があります。 私の立場で言うのもあれなのですが、なかなか学生に一人一人に対してできることじゃないと思いました。それを実行している稲田さんは凄いです。 軸を整理することができたので、もう一度自分で見直して、企業を当てはめて分析していきます。 本当にありがとうございました!!!
どのような人生を歩むかが決まっている方でした。 面談の内容は、 ネット広告 稲田さんの現在に至るお話、これからしたいことの話 自己分析の深掘り 自己分析からどのような会社選びをしたら良いかの考えを教えていただきました! 2時間程の長いお時間面談してもらいました。 納得するまで相談に乗ってくれる優しい方なので就活でモヤモヤしたことがある方は、1度お話するだけでもスッキリすると思います!
本日はお忙しい中ありがとうございました! マーケティングについて、図や具体例を用いて丁寧に教えてくださって勉強になりましたし、自分でももっと知識を深めたいと思いました。 また、稲田さん自身のお話から大手とベンチャーの違いも以前よりはわかりました。 夏のインターンについても、今日聞いた話を参考にして、がんばりたいです! 引き続きよろしくお願いします。
お忙しい中お時間を作ってくださり、ありがとうございました。 とても冷静に物事を見つめている方で、自分にはない視点だったので、お会いして、すごく勉強になりました。 社会人になる上で覚悟が必要なことをすごく感じ、いつまでも学生のままではいけないという自覚を持てました。
レビューをもっと見る