はじめまして!
岡龍斗と申します!
4月頃に第一志望の企業から内定を頂き、終活しました。
そんな就職活動で一番支えとなったのがMatcherです。
私はMatcherで約100名と面談を行い、たくさんのサポートや支援をしていただきました!
内定者という身ですが、Matcherで多くの人に支えてもらったように、私も一人でも多くの力になりたい思いからMatcherを始めました!
私の就活
・8月〜12月まで
とりあえずインターンや説明会に参加しようと思い、業界絞らずに多くの企業の説明会やインターンに参加。
・1月〜2月
気を引き締めて本気で就活を始めようと決心する。
とにかく数こなそうということでエージェントや知り合い、Matcherを使って100人以上の方からESの添削(ABテスト)や模擬面接を受ける。その中でガクチカや自己PRなどを修正をしていく。
私はMatcherを使って数をこなすことが自分に合っていたため、繰り返し行った。
そして本選考の面接も多く受けていく。
・3月〜4月
3月からは選考に全部合格。
内定1つ目を獲得し、2.3.4.5つと続けて内定を獲得することができ、合計10社以上から内定。
そして、何度も自己分析や他者分析を繰り返し、将来の目標や夢から逆算して内定先の企業を選び、終活する。
内定企業
日本ハム、伊藤ハム、伊藤園、ニトリ、サンゲツなどのメーカーや小売。DIP、レイスグループ 、パーソル、エンジャパン、マイナビ、大東建託、スターツグループ、大塚商会などの人材やコンサル、不動産、ITなど多くの企業や業界から内定をいただく。
就活の軸(目的、それを構えるための手段)を決めるのには時間をかけて、そこを真剣に考えた結果が良い就職活動に繋がったと実感しています。
【私が全力で力になれること】
・自己分析のやり方、深掘り
・軸の決め方
・会社、業界選びについて
・就活、選考全般の悩み
・おすすめ就活ツール
・面接対策、準備の仕方
・大手、ベンチャーについて
・OB訪問について
・人生の選択について
「就活不安…」
「自己分析って必要なの?」
「面接の対策したい。」
「選考までの準備何をすればいいのかわからない。」
「どうやって企業選べばいいの?」
「就活の軸どーしよう」
このような不安を持ってる方は一緒にその悩みを解決しましょう!